赤沢氏「大統領令を修正すると説明あった」 関税巡り米閣僚と協議

Date: Category:経済 Views:2 Comment:0

赤沢亮正経済再生担当相 拡大
赤沢亮正経済再生担当相

 トランプ米政権の関税措置を巡り、赤沢亮正経済再生担当相は7日(日本時間8日午前)、訪問先の米ワシントンで米側の担当閣僚と相次いで協議した。赤沢氏は日米合意に基づく相互関税に関する日本向けの負担軽減措置を取るよう米側に求めた。協議後の記者会見で赤沢氏は「日米間の合意に沿っていない内容の大統領令が発出され、適用が開始されたことは極めて遺憾だ。米側からは今後適時に大統領令を修正する措置を取るとの説明があった」と述べた。

 日本政府は、相互関税を15%に引き下げるとする日米合意で、本来の関税率が15%未満の品目は一律15%となり、15%以上の品目は上乗せがない仕組みとすると説明してきた。ただ、7日の相互関税の本格発動で、すべての品目で15%上乗せされた。

 赤沢氏は相互関税を巡って「日米間の認識に齟齬はない」と述べた。混乱については米側の内部処理上の問題があったと説明。「米国側からは、7日以降に徴収された相互関税のうち日米間の合意の内容を上回る部分はさかのぼって払い戻すと説明があった」と述べた。

 赤沢氏は米国の関税措置に関する日米合意の履行を求め、9回目の訪米中。7日午前にはラトニック商務長官と約180分、同日午後にはベッセント財務長官と約30分間協議した。【ワシントン金寿英】

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.