6月1日でデビュー40周年を迎えた4人組ロックバンドのTUBEが23日、36回目となる夏恒例の横浜スタジアム公演「40th. Anniversary Live TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2025 TUBE × 40SUMMERS」を開催。全23曲、3時間近いステージで3万4000人のファンを陶酔させた。アンコールでは聖飢魔Ⅱ、広瀬香美、梅田サイファー×LITTLE from KICK THE CAN CREWと、夢のコラボを実現させた。
夕闇迫る中、ボーカルの前田亘輝(60)、ギターの春畑道哉(58)、ベースの角野秀行(60)、ドラムスの松本玲二(59)は白と青の夏らしい装いで現れた。1曲目の「シーズン・イン・ザ・サン」から場内のムードは爆上がりだった。
前田は「前田調べによると、バンドという形で40年続けている人たちはいない」と冗談めかしつつ、不動のメンバーで40周年を迎えた誇りをにじませ、ハマスタで110万人がTUBEを見たとして「TUBEの歴史もまんざらでもないな」と笑顔を見せた。
セットリストは「あー夏休み」「さよならイエスタデイ」などの代表曲からアルバム収録曲までを網羅。過去最高という約100トンの水を使った大噴水や水柱、火を噴きながら浮遊する空中ステージ(通称・三代目ガメラ)、花火など「やり過ぎですよね」(前田)という演出でも魅了した。
アンコールでは6日に発売したコラボアルバム「TUBE ×」から3組と共演。聖飢魔Ⅱは同期ながら初共演で、前田とデーモン閣下が伸びやかなデュエットを聴かせた。広瀬は「冬の女王様の制服」というファーの帽子とロングコートで降臨。前田は梅田サイファー、LITTLEとラップに初挑戦した。最後は40周年にあたって「特別な曲」という「a song for love」で締めくくった。
TUBEが初めてハマスタ公演を行ったのは1988年8月17日。すっかり定着し、来年3月からミュージシャンでは初めて同球場に手型が掲示されることになった。
前田と角野が還暦を迎えて初のハマスタでも元気はつらつだったTUBEだが、この日の横浜は最高気温35・9度の猛暑日。「36年前のこの時間には寒くて上着を着てました」(前田)と、地球温暖化も実感した。
出演者や観客らのリスクも考慮して秋移行も視野に入れつつ、ハマスタ公演は継続する構え。前田は「36回もこのステージに立てたのは奇跡と言っていい」と感慨にふけった。
TUBE 夏恒例36回目のハマスタ公演 3万4000人ファン陶酔 アンコールで同期と夢の初共演
I want to comment
◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.
Comments