「とてもきれいな列になっていました」 イタリア人が衝撃を受けた日本の光景 公園の子どもがしていたこととは

Date: Category:エンターテインメント Views:1 Comment:0


 安全で衛生的な日本の環境は、世界的に高く評価されています。それらを保つために細やかな配慮をし、公共の場で秩序を守ろうとする日本人の姿に、驚く訪日外国人は少なくありません。1年半前に日本を訪れたイタリア人女性は、そうした日本の光景を見てとても驚いたそう。彼女がとくに目を見張ったのは、どんなことだったのでしょうか。

 ◇ ◇ ◇

秩序ある日本社会への感動

 イタリア・ペルージャ在住のレナ・ボサーツさんは、2024年2月、兄のヴィンセントさんが留学している日本を訪れました。3週間の滞在中に彼女がとくに驚いたのは、日本社会に根付いている秩序でした。

「地下鉄がすごくきれいで、とても整備されていますね。人がたくさんいたのですが、みんな列になってきちんと整理されていて、秩序が保たれていることに驚きました。降りる人を優先させて、列を乱さないで待つなど、すべてがわかりやすく、はっきりしていました。カオスと秩序が同時に見られました」

 日本の公共交通機関では、駅での整列や乗降時のマナーが求められています。その整然とした光景は、ヨーロッパではなかなか見られないため、レナさんにとって新鮮に映ったようです。

日本の公園でも見られた秩序

 また、レナさんは大阪の公園でも、秩序ある光景に感動したといいます。

「多くの子どもたちが野球をしているのを見かけたんです。近くに自転車が並んでいましたが、すべてとてもきれいな列になっていました」

 日本の子どもたちは、公共の場でのマナーや物を整頓する習慣が、幼い頃から自然と身についています。そのことに、レナさんはとても驚いたようです。

 私たち日本人が当たり前だと思っている日常のなかには、海外から見ると、実はとても価値あることがたくさん存在します。日本の素晴らしさを保っていくためにも、習慣やルール、そして互いを思いやる気持ちを大切にしていきたいですね。

Hint-Pot編集部

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.