「生きてはいなかったと思います」
スーパーで買った卵を食べようとして割ったら、衝撃が走った。「何これ、アニサキスみたいな白身が……」。白い線状の物体が入っていたのだ。SNSで報告すると、「こんなん初めて見た」と驚きの反響が広がった。謎の現象について、投稿者に話を聞いた。
鮮やかな卵黄に透明な卵白。一見すると普通の生卵だが、白くて細長い線のようなものが卵白の部分に浮いている。フォークですくうと、動かずに下に落ちるが、なかなかのインパクトだ。
「何コレ!?
生卵割ったら、アニサキスみたいな白身がでてきた
気持ち悪い
こんなの見たことある??
鶏も夏バテして調子悪いのかな?」
スレッズの投稿者は、ちぃ(mutenka_chee)さん。普段から子どものおやつレシピを紹介している。
日常の買い物の中で、スーパーで購入した卵。「卵の殻には問題なく、ワンパックのうち、今回の物体が入っていたのは1個だけです。残りは確認して問題なく、発見前に使った卵は……たぶんなかったと思います」と振り返る。
ひと目で違和感を覚えたが、「初めは変異したカラザ? と思っていました。フォークで触っても動いてる様子はなかったので、生きてはいなかったと思います」。その後どうしたかと言うと、「卵は気持ち悪かったので、丸ごと捨ててしまいました」という。
投稿には多くのコメントが寄せられ、「何これー!?」「何なのか分からないけど食べない方がいいかも」「卵かけご飯しなくてよかったね」「子供の頃から鶏飼ってるけど 初めて見た!!」「エグいですね 僕が子どもの頃は、卵を割ったら成長途中のヒヨコが出てきました」「僕もグロい卵に当たったことあります」など、驚がくする人が続出。
一方で、「カラザでは?」という意見や、「鶏盲腸虫」を疑う声も上がった。
今回の物体の正体は判然としない。謎が残ったことは確かだ。一般社団法人 日本養鶏協会の公式サイトでは、鶏卵に関するQ&Aを掲載。「タマゴを割ったら虫が出てきましたが、食べられますか」の問いに対して、「回虫など腸内寄生虫が卵の中に迷入することがあります。これは卵管と腸が総排泄口に開いているため、腸から出た寄生虫が卵管の末端から入り込んだものと言えます。タマゴは食べないほうがいいでしょう」との回答を示している。
いずれにせよ、体調不良は起きておらず、ひとまず安堵(あんど)。投稿者は「今回の卵を見て、ゆで卵にしなくてよかったと思いました。ゆで卵だったら、気付かなく食べてしまったかも……そう、思うとぞっとします」と話している。ENCOUNT編集部/クロスメディアチーム
Comments