《松本人志が11月復帰へ》「ダウンタウンチャンネル(仮称)」配信日が決定 “今春スタート予定”が大幅に遅れた事情

Date: Category:エンターテインメント Views:1 Comment:0


 吉本興業は8月20日、ダウンタウンによるコンテンツを有料配信するサービス「ダウンタウンチャンネル(仮称)」を今年11月1日に開始することを発表した。このサービスの開始をもって、昨年1月より活動を休止していた松本人志(61)が表舞台に本格復帰するかに早くも注目が集まっている。

 吉本興業の発表によると、「本サービスに向けて、サブスクリプションに対応した独自の配信プラットフォームを新たに構築しました」とのこと。吉本興業は昨年12月にコンテンツ制作資金の調達などを目的としたファンドを設立しており、国内外の企業からの出資を受けていた。第1弾のコンテンツとして「ダウンタウンチャンネル(仮称)」にその資金が活用されるという。芸能関係者が語る。

「松本さんは昨年12月末に受けたインタビューにおいて、復帰の意欲を語っていました。その舞台として配信プラットフォームを考えており、すでにプロジェクトが進行中であることも明かしていました。

 昨年12月の時点では、今年の春を目処にサービスをスタートするつもりだったようですが春になってもサービス開始の発表はなく、一部では7月に延期したとも報じられました。実際には夏の時点でも開始時期は未定だったようで、ファンの間では『企画自体が立ち消えになったのでは』と不安視する声もあがっていました」(芸能関係者)

 そんななか、8月18日、吉本興業がコンテンツファンド組成を公表し、予定されているコンテンツの一例としてダウンタウンの名前を挙げていた。そして本日、ダウンタウンの復帰が正式に発表された形となる。

 当初想定されていた時期よりも開始時期が大幅に遅れた背景には、いったい何があったのだろうか。芸能プロ幹部が語る。

「完全新規の配信プラットフォームを開設するとあって、テクニカル面での調整をかなり慎重に行なっていたようです。ユーザーが参加できる機能を備えたことにくわえ、多くのファンがアクセスすることが見込まれるため、ダウンしないサーバー体制の構築にも力を入れていたとか。

 満を持してのコンビ活動復帰となるわけですから、まさかトラブルを起こすわけにはいかないという運営陣の並々ならぬ想いがあった。万全な状態でローンチすることを目指した結果、11月の開始になったとのことです」

 約2年越しの表舞台で、松本は何を語るのか。注目が集まる。

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.