《現役妻たちからも同情殺到》加藤ローサ 4年前の元夫からの“自己満足プレゼント”に漏らしていた「不仲の12文字」

Date: Category:エンターテインメント Views:1 Comment:0


「実はいまは籍を抜いていて。新しい私たちのカタチで、いま一緒に生活は続けつつ、ちょっと夫婦っていう形は変えて。離婚してて」

8月17日放送の『おしゃれクリップ』(日本テレビ系)で、サッカー元日本代表・松井大輔(44)との離婚を初告白した加藤ローサ(40)。

離婚時期を「今年じゃなくてちょっと前」と明かし、理由については「大きなことがあったとかじゃないんですけど、年月を重ねて(夫婦の)関係性が変わっていったって感じかな」と語っていた。

加藤は’11年6月に松井と結婚し、同年12月に長男を出産。’14年2月には次男が誕生している。離婚をしても元夫と一緒に暮らしていることについて、加藤は「2人の共通の思いで、お父さんとお母さんの役割は果たしたい」とコメント。だが「永久的に一緒に住むことはないと思う」とも言い添えていた。

いっぽう番組にVTRでコメントを寄せた松井は、「紙(離婚届)の問題だけだと思う」「自分としてはこれからも変わらない」などと婚姻時の関係と変化がないことを強調。

夫婦それぞれが語った心境に“温度差”があったことから、ネットが騒つくことに。とりわけ世間の同情を誘ったのは加藤の“苦労”だ。

「ローサさんが初めて出産を経験したのは、知り合いのいないフランスでした。その後、松井さんのチーム移籍に伴ってブルガリアに移り、次男の妊娠中にはポーランドへ。これまで女優として活躍していたローサさんは自身の仕事をセーブし、不慣れな海外で家事育児をしながら松井さんを支えてきたのです」(芸能関係者)

妻として母として、夫や家庭に尽くしてきた加藤。だが、そうした努力の裏には、“我慢”が積み重なっていたようで……。

「日本とフランスで遠距離交際をしていた当時、2人のコミュニケーションツールはSkypeでした。ですが、会話だけでも伝わってくる松井さんの“俺様”な性格に、ローサさんは頭を悩ませていたそう。’22年4月に配信された『Yahoo!ニュースオリジナル』のインタビューでは結婚を躊躇っていたことを明かし、結婚後に“10年かけて夫の俺様部分を削った”とも語っていました。

夫婦喧嘩はほとんどしたことはないそうですが、それはローサさんが松井さんに寄り添ってきたからこそ。ローサさんは自分中心な松井さんに腹を立てることはあっても、合わせることでバランスを保っていたようです。ただ、夫や家族のサポートに徹するあまり、自分を見失いそうになったこともあったそうです」(前出・芸能関係者)

人知れず苦労を背負っていた加藤だが、離婚をきっかけに4年前のSNS投稿が“前兆”ではないかと注目を集めているのだ。

それは、’21年11月にインスタグラムで結婚指輪をプレゼントされたことを報告した投稿。添えられた写真には大きなダイヤが輝く指輪を左手薬指にはめ、にこやかな笑顔を見せていたが……。

当時の投稿では、《結婚10周年のお祝いをしました〜指輪まで頂いちゃったりしたんですが、前日に「指のサイズなに?」とメッセージが来ていたので、薄々(いや、はっきりめに)指輪もらうぞ!!︎と思っていました笑》と松井とのやりとりを明かしていた加藤。

しかし、実際に贈られた指輪は自身のニーズには合わないデザインだったようで、《想像を超えるギラギラした指輪で「これをつけて行く所なんてない!!︎日常使いができる物と交換する!!︎」と言ってみたのですが、彼曰く「指輪につけて行く所なんて決まってないよ、似合ってるから毎日つけたっていいじゃない」と。。。》と嘆いていた。

さらにハッシュタグには、《#まったく甘味のない10年だった》と夫婦の不仲を彷彿とさせるようなワードも。

加藤が離婚を公表したことで、再び注目を集めることとなった結婚指輪の投稿。Xでは加藤が吐露していた嘆きに同情を寄せる声が上がっており、なかには“似たような経験をした”という人もいた。

《加藤ローサの旦那さんのずっと夢を1人で追ってるって二人三脚で夫婦として協力するはずが、加藤ローサだけがずっと我慢してたんだろうなぁ いつの時代もグッと堪えて我慢して育児家事するのは女性の方だもんね 指輪もあんなゴツいのしてたら赤ちゃん幼児傷つけそう ヒヤヒヤ》 《加藤ローサの離婚、共感しすぎてつらい。うちはモラではないけど10周年の指輪プレゼントのくだり、うちのオットかと思っな。プレゼントは相手が欲しい物じゃなくて自分があげたい物。ぜーーんぶやることなすこと自己満足なんだよな》 《加藤ローサ、結婚10周年で指輪もらってたのに…ってさ、キャプションで、普段使いできるものがよかったって言ったけど、理解されなかったって書いてるじゃんね…そゆことの積み重ねだよね》(すべて原文ママ)

あるファッション誌関係者は、松井がセレクトした結婚指輪についてこう指摘する。

「大きな装飾がついた指輪は、まだ手のかかる子供の世話や家事をする際の妨げになりかねません。例えば、食器を傷つけてしまったり、子供を怪我させてしまったり……。家事育児をしたことがある人であれば、ある程度は想像がつくかと思います。もちろん松井さんも、ローサさんを喜ばせようとして指輪を選んだことでしょう。

しかしドレスアップして出かける機会も少なく、家事育児のすべてを担っていたローサさんからすれば、配慮に欠ける品に映ってしまったのかもしれません。また、家族のなかでも序列が低く、“世話係”のような扱いを受けていたともいいます。これまで家族のために身を粉にしてきた分、離婚をきっかけに自分を優先させる人生を歩むことができるのではないでしょうか」

結婚の“呪縛”から解き放たれ、再び女優として輝きを取り戻せるはず――。

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.