第81期本因坊戦予選 加藤充志九段-鈴木歩七段 第1局の4

第81期本因坊戦予選 加藤充志九段-鈴木歩七段 第1局の4

追い上げる鈴木  前譜で黒が優位に立った。しかし本譜、形勢は大いに揺れる。白が逆転するまでには至らないが、本譜終了時にはどちらともいえない形勢だ。  「黒95は優勢意識の加藤さんらしい手ですが、問題でした」と大矢解説者。これがため、白96、98で左辺が目減りした。黒95は98の受けがよかった。それより、と続ける。  「参考図、黒1を...
調和する唐様と和様=島谷弘幸

調和する唐様と和様=島谷弘幸

 <文化の森 Bunka no mori>  江戸時代末期の能書として、江戸で活躍していた市河米庵と巻菱湖に上方で活躍していた貫名菘翁(1778~1863年)を加えた3人を“幕末の三筆”と呼んでいる。いずれも、中国風の書である唐様の能書で、明治期以降にも大きな影響を与えた。  菘翁は阿波藩の家臣で弓術指南を務めた吉井直好の次男。書を...
増幅する悪意という兵器=今村翔吾

増幅する悪意という兵器=今村翔吾

 <文化の森 Bunka no mori>  人間が生み出した最も凶悪な兵器は何か。  そう問われた時、恐らく多くの方が核兵器を思い浮かべるのではないか。8月ともなれば特に。この国に生きる者ならば特に。とはいえ、その「特に」という部分に関しては、随分と薄れつつあるのかもしれない。  今年、戦後80年を迎えた。メディアも多く特集を組み...
森川葵の演技魅力「スティンガース」 遊び心まとった刑事ドラマ

森川葵の演技魅力「スティンガース」 遊び心まとった刑事ドラマ

 今期のドラマは、広い意味での「警察モノ」がかなり目立つと感じている読者が多いことだろう。日々数多くの番組が放送される中、安定した視聴率を確保することは各テレビ局にとって、昨今とりわけ至難の業だ。そうした社会背景も手伝って、視聴率の優等生ともいえる「警察モノ」や「医療モノ」のドラマを数多く編成し、取りこぼしなく数字を獲得しようとする...
初秋や余所の灯見ゆる宵のほど

初秋や余所の灯見ゆる宵のほど

毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。...