「『卒業したら結婚しようね』とか言ってくれたり」総額3000万円以上使ってきたトップオタク(53)がハマった、地下アイドル「釣り」テクニックとは――2025年上半期 読まれた記事

Date: Category:エンターテインメント Views:1 Comment:0


2025年上半期、文春オンラインで反響の大きかった記事を発表します。インタビュー部門の第2位は、こちら!(初公開日 2025/03/30)。

*  *  *

 かつてAKB48の「選抜総選挙」の投票券や握手券を目当てにCDを合計3000万円以上購入し、TO(トップ・オタク)のひとりとして名を馳せたかちょす氏(53)。

 しかし現在通う地下アイドルは「地上よりお金を使うんですよ」という。その金銭感覚はどうなっているのか。そしてそれだけの金額の“対価”とは何なのだろうか。


かちょすさん ©文藝春秋 撮影・細田忠

◆◆◆

――地下アイドルに行くようになったきっかけは何だったんですか?

かちょす 知り合いに「HEROINES」のライブに誘われたのがきっかけです。最初はあまりピンと来てなかったんですけど、たまたま見にいった「パラレルサイダー」というグループのライブで、天白にこちゃん(現「TENRIN」の七瀬にこ)からめっちゃレスがきて、運命的なものを感じてハマりました。

――なぜ地下アイドルの方がメジャーアイドルよりも推し活にお金がかかるのでしょう。

「給料が親の口座に入るようになっていて53歳ですけどお小遣い制なんですよ」

かちょす 単純にステージ数が多すぎるんですよ。いわゆる“地上”のメジャーアイドルは、ツアーは年に数回だしコンサートの日数も限られていますけど、“地下”は毎日のようにライブがあります。しかも僕は「最前・ドセン」で観ないと気が済まないタイプなので、チェキとあわせると1回のライブで最低1万円くらいかかる。それを週3〜4回通うと、それだけで1カ月に20〜30万円かかりますね。年間だと400〜500万円くらいは使っていることになります。だから貯金はゼロ……だと思います。多分。

――多分、というのは?

かちょす 実は、僕が持つと全部使っちゃうので給料が親の口座に入るようになってるんですよ。そこからローンやら必要経費を差っ引かれて、残った金額からお小遣いをもらっている形なので、53歳ですけどお小遣い制なんですよ(笑)。ただ引き落としが足りないときは親が穴埋めしてくれているんですが……。

――親は推し活についてどんな反応を?

かちょす 流石に呆れてるんですけど、弟が結婚して子供も3人いるからか、僕のほうは“バカ息子”枠で可愛がってもらってる部分があるのかな、と。親の家の近くに住んでいて、夕食を食べに行ったりもしますし、関係は意外と良好です。

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.