「とてもきれいで良かったです」 イタリア人が感動した日本の日常 海外だと当たり前ではない場所とは

Date: Category:エンターテインメント Views:1 Comment:0


 豊かな文化と、独特の魅力を持つ日本。洗練された技術や、心温まる“おもてなし”の精神などに魅了される外国人は少なくありません。これまでに2度の訪日経験があるという、イタリア人のミケーレ・パパーニョさんも、そんな日本の特別な一面に深く感銘を受けているそう。いったい、どんなところに感動したのでしょうか。

 ◇ ◇ ◇

日本に興味を持ったきっかけはアニメ作品

 ミケーレさんが日本に関心を持つようになったのは、弟からあるアニメ作品を紹介されたことでした。

「いろいろな国の映画を観ていたんですが、どれも似たようなストーリーでつまらなく感じていたときに、弟が『進撃の巨人』を教えてくれたんです。ストーリーがとてもオリジナルで感動しました。そこからほかの日本のアニメや映画も観るようになって、世界がパッと開けた感じがしました」

 日本のアニメのおもしろさに気づくと、しだいに「日本の生活を体験してみたい」と思うように。地元・ペルージャの日本食レストランで出会った店員の紹介で、日本語の先生とつながり、2011年に初訪日を果たしました。そのときは、たった2日間の弾丸旅行だったそうです。

日本の日常で見つけた魅力

 それから約13年後、ミケーレさんは再び日本を訪れました。今度は学生ビザを取得し、9か月ほど滞在。ホームステイをしながら学校に通い、さまざまなことを経験しました。

「2024年9月末から6か月間、横浜で日本語学校に通いました。滞在中、幼稚園で英語を教える仕事も経験しました。1歳から10歳の子どもたちと遊びながら英語を教えるのは、本当に楽しかったです」

 日本でのリアルな生活を大満喫したミケーレさん。イタリアとは違う日常を過ごし、日本の魅力にたくさん触れたようです。

「日本は安全なところでした。とても安心できるので、それは良かったです。あと、道が完璧に整備されていて、お手洗いもとてもきれいで良かったです」

 日本の治安の良さは、世界各国から高く評価されています。夜遅くに女性がひとりで歩けるほど、街の治安が守られ、財布を落としても戻ってくることがほとんど。ミケーレさんも、そんな日本の安全性を肌で感じたようです。

 また、日本のトイレ文化は、世界中の訪日外国人を魅了しています。公共施設から一般的な飲食店まで、どこでも清潔で機能的なトイレが利用できることは、多くの国では当たり前ではありません。常に清掃が行き届いた環境は、ミケーレさんにとって“おもてなし”のひとつとして感じられたようです。

 2度の訪日を経て、日本にますます魅了されたというミケーレさん。次に日本を訪れるときも、新たな魅力を発見できると良いですね。

Hint-Pot編集部

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.