メール3500件 ホームタウン認定巡り新潟・三条に苦情殺到

Date: Category:社会 Views:5762 Comment:0

アフリカ諸国の「ホームタウン」認定に関するSNSの一部書き込みを否定する新潟県三条市役所の公式X(ツイッター)=2025年8月26日、木下訓明撮影 拡大
アフリカ諸国の「ホームタウン」認定に関するSNSの一部書き込みを否定する新潟県三条市役所の公式X(ツイッター)=2025年8月26日、木下訓明撮影

 国際協力機構(JICA)が、アフリカとの人材交流を進めるために認定した「ホームタウン」を巡り、SNS(交流サイト)上に誤情報が拡散された問題で、ガーナのホームタウンに認定された新潟県三条市にも「移民が増える」などと批判する電話などが殺到している。市は25日に「移住や移民の受け入れにつながる取り組みではない。事実と異なる」などとする滝沢亮市長のコメントを発表するなど対応に追われた。

 ホームタウンは横浜市で今月開催された第9回アフリカ開発会議に合わせて、JICAが発表。三条市のほか、千葉県木更津市(ナイジェリア)や山形県長井市(タンザニア)など国内4市を認定した。

 認定を受けた21日に市公式X(ツイッター)で滝沢市長らが認定書を受け取る写真を掲載すると、そこに市民窓口課の連絡先が書き込まれ、抗議をあおる記述が続いた。

 市地域経営課によると、誤情報を否定するコメントの発出後も苦情が止まっておらず、26日午後1時半現在で計約350件の電話と計約3500件のメールが寄せられているという。担当者は「市長コメント発表後の問い合わせの方が激しい内容となっている」と困惑気味に話した。【木下訓明】

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.