竹野内豊、戦争経験者からの言葉に思い「絶対に繰り返してはいけない」

Date: Category:エンターテインメント Views:1 Comment:0


映画『雪風 YUKIKAZE』には「非常に多くの意味があるのでは」

 俳優の竹野内豊が27日、都内で行われた映画『雪風 YUKIKAZE』(公開中、山田敏久監督)の大ヒット御礼舞台あいさつに、奥平大兼、田中麗奈とともに出席。戦争経験者からの言葉を紹介する場面があった。

 同作は、戦場の海から命を救い続けた、駆逐艦「雪風」の史実に基づく物語。たった80年前、海が戦場だった時代、数々の激戦を最前線で戦い抜いた駆逐艦「雪風」は、僚艦が大破炎上していく中、不死身ともいえる戦いぶりを見せ、主力である甲型駆逐艦38隻のうち、ほぼ無傷で終戦を迎えたのは「雪風」ただ一艦のみだった。

 同駆逐艦の艦長・寺澤一利役を演じた竹野内は、あいさつを求められると「(戦後)80年という節目に『雪風 YUKIKAZE』が世に送り出される。これにはとても大きな意味があったのではないかなって思います。戦争映画は賛否わかれると思いますが、どんな作風に仕上がったとしても、徐々に戦争ってものを伝える人がいなくなってしまうので、かつてこういう事実があったということを多くの人々に知ってもらうことには、非常に多くの意味があるのではないかと思います」と思いを述べた。

 さらに「この映画を見たとき、何気なく使っていた『助け舟』という言葉の真の意味を知ることができた。感慨深かったです。多くの方が助け舟を求めている時代に、『雪風 YUKIKAZE』を作ることができてよかったなと思っています」と笑顔を見せた。

 この日は、10代で駆逐艦「初霜」に電信員として乗艦した今井桂氏からのメッセージ動画を上映。同作を鑑賞した後、今井氏は製作陣への感謝、戦争当時の記憶を語り、最後に「もう二度とこのような戦争は起こしたくはないと思います」と口にしていた。この言葉を受け、竹野内は「サイパン島の戦争映画をやったことがある。当時の生き残りの方と直接お話を伺えたんですが『戦争は敵の弾で命を失うって思うだろ。違うんだよ』って。一斉にドンパチ始めるので怖いから、一斉に打ち始める。『味方の弾で命を落とす方もたくさんいるんだ』って。それが本当の戦争の恐ろしさだなと」と回顧し、「絶対に繰り返してはならない。そのためにも多くの方にご覧いただきたいです」と呼びかけた。ENCOUNT編集部

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.