「日本はもっと物価が高いと思っていた」 アメリカ人家族が念願の日本旅行 唯一、高いと思ったこととは

Date: Category:エンターテインメント Views:1 Comment:0


 訪日外国人から高い満足度を得ている日本。家族で訪日したアメリカ人は、母国とのギャップに驚いたことがあるようです。それは、いったいなんだったのでしょうか。

 ◇ ◇ ◇

40年ぶりに訪日の母 家族を連れてルーツをたどる旅

 アメリカのアリゾナ州からやってきた、ケンさん一家。息子のニコラスさんとジョンさん、そして妻のクリスティーンさんの家族4人で、2週間かけて東京と沖縄をめぐります。

 実はクリスティーンさんは母親が沖縄出身で、10代の頃に日本へ来た経験があるそう。「40年ぶりの日本ですが、日本人は周囲との調和がうまいなと思います」と、感心した表情を浮かべます。ニコラスさんも「人がすごく丁寧」と言い、ジョンさんも「日本人はあんまり自己中ではないと見ていて思うよね」と、同意しました。

 そんな息子たちの言葉を聞いたクリスティーンさんは、「息子2人は16歳と18歳。記憶に残り、いろいろなことが判断できる年齢になってから連れてきたいと思っていました。彼らのルーツ、国の文化や伝統、人々を見てほしいです」と、今回の日本の旅への思い入れを教えてくれました。

食事や買い物の場面で感じた“想定外”

 そんな日本の旅を堪能している4人ですが、ケンさんには、意外な発見があったそうです。それは、日本の物価です。

「日本はもっと物価が高いと思っていたよ。空港から市内へのタクシー代は高かったけれど、ほかは食事にしても買い物にしても、思っていたより安い。円安なことを考慮しても、安いと感じたんだ」

 日本では、消費者の目が非常に厳しく、企業は低価格でも高品質を保とうとする努力を惜しまない傾向にあります。また、長く続いたデフレの影響で価格競争が定着し、物価が上がりにくい状況が続いてきました。こうした背景から、日本を訪れる外国人旅行者にとっては質が高いのに思ったより安いという印象を受けやすいのかもしれません。

 すっかり日本の文化に馴染んでいる様子のケンさん一家。残りの滞在でも、日本ならではの文化やルーツに触れる体験を存分に楽しんでほしいですね。

Hint-Pot編集部

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.