初出場の綾羽・千代監督「負け続けた先にこんな世界が」 夏の甲子園

Date: Category:速報 Views:647 Comment:0

【横浜-綾羽】綾羽の千代純平監督=阪神甲子園球場で2025年8月14日、長澤凜太郎撮影 拡大
【横浜-綾羽】綾羽の千代純平監督=阪神甲子園球場で2025年8月14日、長澤凜太郎撮影

 全国高校野球選手権大会は第9日の14日、阪神甲子園球場で2回戦があり、春夏通じて初出場の綾羽(滋賀)は史上2校目となる2度目の春夏連覇を狙う横浜(神奈川)に1―5で敗れ、3回戦進出はならなかった。

 綾羽の千代(ちしろ)純平監督の試合後の主な談話は次の通り。

綾羽・千代純平監督

 先発の米田が期待通りの投球をし、先制点も挙げることができた。試合の入りは良かった。ただ、相手の織田君が思ったよりも早くマウンドに上がり、初球で球場の雰囲気を自分のものにしていった。真っすぐを捉えたかったが、スピンが効いていて打ちあぐねてしまった。

 織田君の直球は、選手に聞いても「速さの種類が違う」と言っていた。角度もあった。物おじしないし、受け身にならない。ぐいぐい攻めてきた。配球を研究し、読みが当たることもあったが、思うような攻撃ができなかった。相手投手だが、素晴らしかった。

 織田君に「もう1点も与えられない」と長く思わせることができれば良かったが、四死球や守備のミスが直接失点につながってしまった。

 高校生があれだけの大歓声の中でプレーすると、ミスが出るのは仕方のないことだが、ダメージが大きかった。織田君が出てきたことで、うちの選手たちが「守り切らなければ」とプレッシャーを感じていたのかもしれない。

 <1回戦で甲子園初勝利を挙げて、センバツ王者の横浜と対戦した>

 負け続けた先にもこんな世界が待っていると選手たちに教わった。春の優勝チームと甲子園で対戦できることはラッキーしかない。この経験を次の選手に伝えたい。

 甲子園で試合をし、もっと成長できるヒントがたくさんあった。これから整理し、上に行けるチームを作りたい。

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.