8月17日放送の「おしゃれクリップ」(日本テレビ系)に出演し、離婚していることを明かした女優・加藤ローサ(40)。加藤は2011年、サッカー元日本代表の松井大輔氏(44)と結婚。2児の子供に恵まれ、夫婦で子育てをしてきた。加藤は番組内で、籍は抜いたものの一緒に生活を続けていると明かし、時期については「ちょっと前」と語った。
松井もVTRで番組に出演し、「紙(婚姻届)の問題だけ」「僕たちは(息子たちの親として)変わらない」とコメント。それに対して加藤は、「籍が入っていると入っていないとでは私の気持ちが結構変わって」「(良い妻でいなくちゃと)頑張らなくてもいい、と思えるように」と語った。スポーツ紙記者が語る。
「加藤さんは、もともと強い結婚願望はなかったようです。しかし、松井さんからプロポーズを3回受け、ほとんど根負けのような形で、『もしダメなら離婚すればいい』と思いながら結婚を決断したと、過去にインタビュー取材に答えています。
その後の結婚生活は苦労が絶えなかったそう。海外のクラブチームを渡り歩いた松井さんについていく形で、フランスやブルガリア、ポーランドなどを移動しながら子育てをしてきました。あまりの過酷さから“結婚生活は修行”とも語っていたそうです。
今も同じ家で生活は続けているそうですが、松井さんの妻という役割に徹しなければならないという重圧からはひとまず解放されたのではないでしょうか」(スポーツ紙記者)
加藤ローサが心に留めた「母の教え」
番組内での公表を受けて、Xでは〈家族を第一に支え続けてきたのだから、今後は幸せになってほしい〉〈自分の人生を見つけられるように応援したい〉など、共感や応援の声が多くあがった。
「良い妻になろうと努め、“修行”とも感じる苦しい日々を約14年間も続けてきた加藤さん。松井さんについていった滞在先では心に余裕がなくなり、号泣してしまうことも少なくなかったと聞きます。家事や育児に追われるあまり、『ママがやってよ』という言葉が大嫌いになったそう」(同前)
しかし、それでも家族に尽くした背景には母親の存在があったという。
「加藤さんは日本人の母親とイタリア人の父親のもとに生まれ、6歳の頃にそれまで暮らしてきたイタリアのナポリから、母親と2人で日本の鹿児島へと帰国することになりました。そこからは母と2人での生活がはじまりました。
加藤さんは過去のインタビューなどで、女手ひとつで育ててくれた母に対する感謝をたびたび語っており、人生の節目に授かった“母の教え”についても語っています」(同前)
その教えの1つに“人生失敗の3大要素”というものがあったとのこと。
「『ギャンブル、酒』『借金の連帯保証人』、それから『異性』。身を粉にして自分のために働く母親を見てきたからこそ、夫のために尽くしてきたのだと思いますが、その言葉に対していまの加藤さんは何を思うのでしょう……」(同前)
今後の加藤の人生に幸あれ──。
Comments