トランプ氏「攻撃せず勝利難しい」 露領内への攻撃支持の可能性示唆

Date: Category:速報 Views:2560 Comment:0

<上>米アラスカ州での15日の会談でプーチン露大統領(右)の胸を指で突くような仕草を見せるトランプ米大統領<下>1959年にソ連のフルシチョフ首相の胸を指で突くような仕草を見せるニクソン米副大統領(当時)=トランプ氏のソーシャルメディアより 拡大
<上>米アラスカ州での15日の会談でプーチン露大統領(右)の胸を指で突くような仕草を見せるトランプ米大統領<下>1959年にソ連のフルシチョフ首相の胸を指で突くような仕草を見せるニクソン米副大統領(当時)=トランプ氏のソーシャルメディアより

 トランプ米大統領は21日、ロシアの侵攻を受けるウクライナ情勢に絡み、「侵略国を攻撃することなく、勝利することはとても難しい」と指摘した上で、「興味深い時が来る」と主張した。和平に向けて米露の見解の相違が鮮明になりつつある中、トランプ氏はいらだちを強めている模様で、露領内への攻撃を支持する可能性を示唆した格好だ。

 トランプ氏は自身のソーシャルメディアへの投稿で、ウクライナをスポーツチームに例えて「素晴らしい守備を持つチームが、攻撃を許されないようなものだ」と指摘。バイデン前米政権が昨年11月までロシアを過度に刺激することを警戒し、長射程ミサイルでの露領内への攻撃を認めていなかったことを念頭に、「ただ防衛させるだけだった」と批判した。

 ただ、トランプ氏も今年7月、「モスクワを攻撃すべきではない」などと述べて、長射程兵器を供与する意向がないことを明かしていた。

 また、トランプ氏はソーシャルメディアに、15日に会談したプーチン露大統領の胸の辺りを自身が指で突くような写真と、1959年にニクソン米副大統領(当時)がソ連のフルシチョフ首相に同じような仕草をする写真を並べて投稿。ロシアに対して強い姿勢で臨んでいることを強調する狙いがあったとみられる。

 一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、同国西部ムカチェボにある電化製品などを製造する米企業所有の施設がミサイル攻撃を受けたと明らかにした。その上で、「米国の資産に対する意図的な攻撃だ」と非難した。

 トランプ氏は米アラスカ州で15日にプーチン氏と会談。その後、それまで求めていた即時停戦ではなく、露側の意向に沿った包括的な和平合意を目指す方針を示すなど、ロシア側の主張を受け入れるような姿勢を取った。さらに、米政権はウクライナが求める「安全の保証」について、露側が容認したとも説明した。

 だが、米政権が早期の開催を目指すロシアとウクライナの首脳会談に関して、ロシア側は慎重な姿勢を崩していない。「安全の保証」を巡っても、米欧側との認識の違いが浮き彫りになっている。【ワシントン松井聡】

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.