
大学時代からバッテリーを組み、社会人野球の名門チームで「エース」と「正捕手」として存在感を見せている。
第96回都市対抗大会に出場する豊田市・トヨタ自動車で3年目の左腕・増居翔太投手(25)と4年目で捕手の福井章吾選手(26)。甲子園を沸かせ、慶応大で華々しい成績を残した2人が飛躍の時を迎えている。
都市対抗を取材する記者のイチオシストーリーを紹介します
「慢心が透けて…」 Honda熊本の異変気づいたトレーナーの指摘
肘の手術すべきか… 日本生命の左腕が引退の恐怖と闘った復活劇
増居―福井の「慶応バッテリー」が描く理想像とは トヨタ自動車
「配球に遊び心感じるように」
6月の東海2次予選。先発した増居投手の試合でマスクをかぶったのは福井選手だった。バッテリーを組んで2試合に先発出場した。
増居投手は、Honda鈴鹿との第1代表決定トーナメント2回戦で6回無失点と好投。西濃運輸との第1代表決定戦では、8個の三振を奪って137球で完封した。計15回を投げて得点を許さず、圧倒的な投球を披露した。
走者を出す場面は多く、増居投手は「反省と課題は出た」と口にしたが、ベストの状態ではなくても結果で応えるエースとしての役割を見事に果たしてみせた。
増居投手は「最近は引き出しが増えて、(福井選手の)配球に遊び心を感じるようになった」。福井選手は「投げられる球種が増えたり精度が上がったりしたからこそ、僕の中でも(リードに)余裕や幅が出てきた」とお互いをたたえた。
学年が一つ違うが、共に高校時代に甲子園を沸かせた。
甲子園で無安打無得点投球
増居投手は彦根東(滋賀)時代、春夏計2回の甲子園を経験し、いずれもチームを大会初勝利に導いた。
2018年の活躍…
Comments