8000メートル峰全14座登頂、歩み克明に 写真家・石川直樹さん著「最後の山」

Date: Category:カルチャー Views:1 Comment:0

 忘れたくない、という。2024年10月に世界の8000メートル峰全14座に登頂した写真家の石川直樹さん(48)がその歩みをつづった「最後の山」(新潮社)が27日、刊行された。シェルパと呼ばれる登山ガイドと挑んだ登頂記であり、時代とともに様変わりする高所登山を描いた現代のヒマラヤ登攀(とうはん)史でもある。現地の人々との交流も記され、高校生の頃から旅を続ける石川さんらしい紀行としての魅力も味わえる。「ヒマラヤで出会った人々、目撃したことをきちんと書き残したかった。断片的なものではなく、全体を見渡しながら、過去を振り返りながら、過程を含めて全部書いた」

 石川さんは01年、23歳の時に中国・チベット側からエベレスト(8848メートル)に初登頂した。11年にはネパール側から登り、本格的に8000メートル峰での撮影に挑むようになった。13年にローツェ(8516メートル)、14年にマカルー(8463メートル)と周辺の山々に登った。14座登頂を意識するようになったのは19年、一人のシェルパとの出会いだった。

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.