天台宗・千原靖賢和尚となったことを報告
お笑いコンビ『千原兄弟』のメンバーであり、天台宗の“僧侶”でもある千原せいじ(55)。そんな彼の“いじめられっ子“発言の波紋は広がるばかりだ。
せいじが物議を醸したのは7月18日に自身のYouTubeチャンネル『せいじんトコ』で公開された、埼玉県戸田市議会議員の河合ゆうすけ氏との対談だ。
「外国人問題」をテーマにした対談で河合氏と口論となったせいじは、
〈おまえ、いじめられっ子やったやろ? なぁ? おまえいじめられっ子出身やな! アハハハハ!〉
と罵倒した。河合氏も
〈いじめられっ子をバカにしている! みなさん拡散してください! スポンサーさんこれいいんですか?〉
などと応酬した。
動画は現在も公開されており、141万回を超える再生数を記録(7月29日現在)。大きな話題となっている。
せいじは昨年5月にSNSで、天台宗・千原靖賢和尚となったことを報告。“がさつ”でデリカシーがないイメージだったため、より話題になった。さらに同年11月には、日本仏教協会の顧問に就任したことを発表していた。
だが今回の騒動に前後して、日本仏教協会はせいじが顧問を2ヵ月前より辞任する意向を示していたことを発表した。この騒動とは時系列からして無関係と思われる。
SNSは大炎上し
〈天台宗の僧侶ってこんなもんなの?〉
〈せいじ終わったな〉
などという厳しい声が殺到した。
しかし黙っていなかったのは仏教界も同じだ。
広島県福山市にある崇興寺の住職・枝廣慶樹氏が運営するYouTubeチャンネル『えだぽよ住職』で、7月23日に動画を投稿。枝廣住職は浄土真宗の宗派のようだが、せいじの言動に苦言を呈したうえで、
〈天台宗の得度っていうのはお坊さんの卵の状態。正直誰でもなれるんです。修行もテストもない。なりたいですと言えばなれる。ただ師匠となる師僧という人を見つけて弟子になることで、事実上誰でもなれる〉
と解説。得度を受けただけで「僧侶」と名乗ることに違和感を覚えているようだ。
“いじめられっ子発言”と人権問題
そのうえで
〈千原せいじさんを天台宗の僧侶とみなして、“天台宗の僧侶というのはいかがなものか”っていう批判は、天台宗のお坊さんからしたらつらいなと〉
と語り、“本物”の僧侶たちを慮った。さらに鎌倉・薬王寺の和尚もXで同様に、
〈伝統仏教宗派の僧侶として言います 天台宗を批判した方々、訂正の上、謝罪してください 天台宗は何一つ悪くない 世紀のとばっちりです〉
と投稿。せいじが天台宗の僧侶と名乗っていることで、天台宗にまで影響が出ているようだ。
さらに、本業であるテレビ業界でも、波紋は広がっている。
「一番の問題はせいじさんがまだ一切、謝罪をしていないことですよ」
そう話すのは、あるテレビ局関係者だ。
「昨年、フワちゃんが暴言騒動の時に真摯に謝罪したにもかかわらず、いまだに復帰できていない。いじめられっ子発言は人権を軽視しているため、テレビ的には絶対に受け入れられない。テレビ局の営業はスポンサーの顔色をうかがい、せいじさんを番組に出すことを危惧していますよ。いじめというのは身近に起きることですし、せいじさんを見たら嫌な過去を思い出す人もいるのでは……」(同・テレビ局関係者)
せいじは8月1日放送のドラマ『能面検事』(テレビ東京系)第4話に、ゲスト出演することが発表されている。SNSでは、せいじの出演に嫌悪感をあらわにするコメントも見受けられる。
「せいじさんは“国有地払い下げ問題”に伴う収賄疑惑の舞台となる学園の理事長役なのですが、ドラマの展開には欠かせない存在なので、せいじさんの出演部分だけカットするワケにはいきません。最悪、4話を“お蔵入り”にするということなのでしょうが、いまのところ局内ではそこまで手を打つことは考えていないようです」(テレビ東京関係者)
そこで、テレビ東京に『能面検事』での、せいじの出演部分のカットやお蔵入りの可能性について質問したところ、
〈個別の番組の内容についてはお答えしておりません〉
との回答があった。
せいじは“売り言葉に買い言葉”で、つい口が滑ったのかもしれない。だが、フワちゃんの場合も誤ってXに投稿したと明かしていたが、スポンサーや番組は厳しい対応をした。今後、この騒動の波紋はどこまで広がるのだろうか――。


Comments