「女みこし」法被姿で威勢良く 千葉・匝瑳で夏を彩る祇園祭

Date: Category:社会 Views:1 Comment:0
威勢の良いかけ声を響かせながら、みこしを担いで練り歩く女性たち=千葉県匝瑳市で2025年8月4日午後6時15分、近藤卓資撮影 拡大
威勢の良いかけ声を響かせながら、みこしを担いで練り歩く女性たち=千葉県匝瑳市で2025年8月4日午後6時15分、近藤卓資撮影

 千葉県匝瑳市の夏を彩る「八重垣神社祇園祭」が4日始まった。300年以上続く伝統行事で、市中心街を舞台に5日まで開催される。

 初日は、女性だけで担ぐ「女みこし」の渡御があった。夕方、各町内の女みこし10基がJR八日市場駅前の駐車場に集結。法被姿の女性たちが、笛や太鼓に合わせて「あんりゃあ、どした」の威勢の良いかけ声を響かせ、商店街を練り歩いた。

 5日は、約20基のみこしと囃子(はやし)連による連合渡御があり、沿道から大量の冷水を浴びせられながら練り歩く。【近藤卓資】

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.