21歳・日比野コレコさんが語る 「暴走機関車」の自分と芥川賞候補作

Date: Category:カルチャー Views:4 Comment:0
作家の日比野コレコさん
作家の日比野コレコさん

 作家の日比野コレコさん(21)の小説『たえまない光の足し算』(文芸春秋)が17日に刊行された。

 18歳でデビューし、比喩表現が印象深い「コレコ節」で、若い読者らに支持される日比野さん。自身として初めて芥川賞候補になった新作は、どんな意識で書かれたのか。

「トー横」「グリ下」想起させるリアルさ

 「機械のように人間的でない存在が『人間宣言』するまでを描いた小説」。日比野さんは本作を独特の言い回しで表現する。

 「希望には上限がない」と信じる自身の思考が反映された作品、とも。生きづらさを抱えつつも暗中模索する主人公らの姿は、読者に一筋の光を差し入れる。

 舞台は「爆発的な交通量」を持つ駅の真裏の閑静な公園。

 「かいぶつ」の愛称を持つ時計台に巻きついたらせん型の展望台は、自殺願望者も集まる観光名所で、少年少女たちが来客を相手に特技を生かした個人商売を展開する。

 彼らには占有の商売場所である「縄張り」が存在するなど、厳格なルールがある。

 主人公の少女…

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.