第107回全国高校野球選手権大会第13日の19日、15年ぶりの都勢対決は日大三(西東京)が関東一(東東京)を5―3で降し、2018年以来7年ぶりのベスト4進出を決めた。日大三は四回に4安打を集めて3点を先制。五回には田中諒(2年)のソロ本塁打も飛び出した。関東一は日大三を上回る10安打を放ったが、反撃を阻まれた。日大三は大会第14日第1試合(21日午前8時開始予定)で県岐阜商(岐阜)との準決勝に臨む。
日大三・松永海斗右翼手(3年)
「初回(の打席)からどんどん振って出塁し、次の塁を狙って点を取る」。自身の役割をそう表現する1番打者は、後続の打線が絶対に返してくれると信じ、強気でバットを振る。準々決勝までの3試合で計6安打を放ち、チームの勝利に貢献してきた。
高川学園(山口)との3回戦では1点を追う一回裏、初球の直球を捉えて右越え二塁打に。敵失の間に俊足を生かして三塁まで進むと、内野ゴロで同点のホームを踏んだ。
この日の相手は昨夏の甲子園で準優勝した関東一だったが、冷静さを崩さなかった。対戦が決まった際、三木有造監督から「たまたま相手が東京になっただけ。変わらず自分たちの野球をしよう」と声をかけられたといい、「変に意識することはなかった」と振り返った。
右飛と三振に倒れた後の五回の3打席目に中前打で出塁。相手の失策を突いて本塁に生還し、4点目を挙げた。「三振をちょっと引きずりそうだったが、失敗しても『いい顔で』と言い聞かせて気持ちを切り替えた結果がヒットになった」とはにかんだ。
7年ぶりの4強入りを決め、次戦は準決勝に臨む。「思い切り振ってチームメートを勇気づけられるようなバッティングをしたい」。【洪玟香】
Comments