万博帰宅困難トラブル、1.1万人が朝まで滞留 試算結果公表

Date: Category:速報 Views:3281 Comment:0

地下鉄の運転見合わせで帰宅が難しくなり、電力館前の芝生で横たわる来場者たち=2025年8月14日午前3時半ごろ(万博会場を訪れた女性提供) 拡大
地下鉄の運転見合わせで帰宅が難しくなり、電力館前の芝生で横たわる来場者たち=2025年8月14日午前3時半ごろ(万博会場を訪れた女性提供)

 大阪・関西万博の会場で13日夜から14日朝にかけて多数の客が帰宅できなくなった問題で、日本国際博覧会協会(万博協会)は22日、14日午前5時の時点で約1万1000人が一夜を明かしたとの試算結果を公表した。万博協会は14日午前0時時点では、会場一帯に3万2000人が滞留していたとの推計も明らかにした。

 13日午後9時半ごろ、大阪メトロ中央線が停電により、万博会場(大阪市此花区)の最寄り駅・夢洲(ゆめしま)駅と長田駅(東大阪市)間の全線で運転を見合わせた。午後10時10分ごろ、夢洲駅と対岸のコスモスクエア駅(大阪市住之江区)で折り返し運転が始まったが、全線で運転を再開したのは14日午前5時25分だった。

 14日未明も大阪メトロ四つ橋線などが運転を続け、大阪市内中心部まで移動はできた。その先の交通手段がない人が、パビリオン内や大屋根「リング」の下などで夜を明かす選択をしたとみられる。【岡崎英遠】

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.