北海道警は22日、交流サイト(SNS)のX(ツイッター)とインスタグラムで、道警を装った偽のアカウントが確認されたと発表した。公式アカウントと見間違うほど精巧な作りで、SNS型投資詐欺といった犯罪の「入り口」とされる恐れがあり、フォローしないよう注意が必要だ。
道警生活安全企画課によると、Xでは「北海道警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課」「北海道警察本部少年課」など、インスタグラムでは「北海道警察サイバー課」など複数の偽アカウントが確認された。
道警の公式アカウントはXで六つ、インスタグラムで一つある。いずれも公式ホームページでアカウントを紹介しているため、そちらからの確認やフォローが賢明だ。
道警の偽アカウント発見に先立ち、大阪府警を名乗るインスタグラムの偽アカウントのフォローを承認すると、投資に関するLINEグループに誘われる事案が発生。道警は21日に警察庁から注意喚起を受け、22日に偽アカウントを見つけた。
道外ではダイレクトメール(DM)が届く例もあるが、道警の担当者は「道警からDMを送ることはない。注意してほしい」と呼びかけている。【谷口拓未】
Comments