ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」がお届けする「運気を上げる! 開運ワンポイントアドバイス」。今回は、東京・池袋占い館セレーネ所属の占い師・玉木佑和(たまき・ゆな)さんが、私たちの生活に潜む“運気を下げる原因”について解説します。
何気ない言葉や行動には、その人の人柄や潜在意識が表れます。中には、気づかないうちに運気を下げてしまうNG習慣も……。しかし原因を知っていれば、対処や改善ができ、不運を避ける習慣へと変えられるはずです。今回は「湿気」が関係する3つの行動に注目します。
◆運気を下げる原因:家のなかが湿気に満ちている
湿気は“陰の気”をまとっており、住まいに溜まると運気を停滞させる要因になります。特に注意すべきポイントは以下の3つです。
◆原因1:お風呂場
湿気がもっとも溜まりやすいのがお風呂場です。
・換気扇を常に回して湿気を飛ばす
・入浴後にバスタオルで軽く拭いておく
・シャンプーやボディソープを置きっぱなしにせず、容器の底や壁面をこまめに掃除する
こうした工夫で、カビの発生や“陰の気”を防ぐことができます。
◆原因2:玄関
雨の日に濡れた傘を玄関に放置するのもNGです。水滴が床に広がると湿気がこもり、運気を停滞させます。
傘は使ったらサッと拭き、水気を取ってからしまうようにしましょう。
◆原因3:部屋干し
部屋干しも湿気をためやすい習慣です。やむを得ず部屋干しをする場合は、
・エアコンやサーキュレーターで空気を循環させる
・なるべく早く乾くように工夫する
などの対策が必要です。
一人暮らしの女性で外干しに不安がある場合は、男性物の下着や靴下を一緒に干すと安心感が高まります。可能であれば午後3時までに取り込むのが理想的です。太陽や風に当てることで“陽の気”が洗濯物に宿り、開運効果もアップします。
◆運気を上げるポイントまとめ
・お風呂場は換気扇を常に回し、湿気を飛ばす
・濡れた傘は玄関に置きっぱなしにせず、水気を拭き取る
・洗濯物は外干しが理想。部屋干しの場合は湿気対策を徹底する
ちょっとした習慣の改善で、住まいを“運気が上がる場所”へと変えることができます。
■監修者プロフィール:玉木佑和(たまき・ゆな)
池袋占い館セレーネ所属。声優、脚本家としても活躍する異彩の占い師。「言葉で未来を照らす」をモットーに、カードや星からのメッセージを愛ある言葉で相談者に届ける。アプリや雑誌記事の監修など、さまざまなメディアで活躍中。
Webサイト:https://selene-uranai.com/
オンライン占いセレーネ:https://online-uranai.jp/
開運コラム「運気を下げる」原因は「湿気」にある!? 今すぐ見直したい「NG習慣」3選
I want to comment
◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.
Comments