セ・リーグもDH制導入を決定 27年シーズンから プロ野球

Date: Category:スポーツ Views:2 Comment:0
写真はイメージ=ゲッティ 拡大
写真はイメージ=ゲッティ

 プロ野球セ・リーグは4日、東京都内で理事会を開き、2027年シーズンからの指名打者(DH)制導入を決めた。DH制を巡っては、高校野球でも来春から採用されることが1日に発表されたばかり。

 プロ野球では、パ・リーグが1975年にDH制を導入。東京六大学野球と関西学生野球も来春リーグ戦からの導入を決定し、全国27の大学野球連盟全てで採用されることになった。社会人野球や独立リーグもDH制で、セ・リーグは外堀を埋められたような形になっていた。

 DH制は73年、米大リーグのア・リーグが導入したのが始まり。22年にナ・リーグでも採用された。投打の「二刀流」で活躍する大谷翔平選手(ドジャース)の登場によって、先発投手とDHを兼任する選手が、降板後もDHとして出場できる、いわゆる「大谷ルール」も採用された。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)などの国際大会でもDH制が導入されている。

 セ・リーグにもDH制導入を求める声が以前からあった。日本野球機構(NPB)の榊原定征コミッショナーも「二つのリーグで制度が違うのは違和感がある」と発言していた。【岸本悠】

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.