プロ野球セ・リーグは、2027年シーズンから指名打者(DH)制を導入することを決めました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「セ・リーグでDH制導入」を解説します。
Q セ・リーグがDH制を導入するって聞いたよ。どんな制度なの?
A DH制は、投手の代わりに打撃専門の選手を使う制度です。投手は守備だけに集中でき、打撃はDHが担当します。
Q パ・リーグはこれまでもDH制を導入していたよね。なぜセ・リーグは導入していなかったの?
A アマチュア野球への影響を考えて、一部の球団が慎重になっていたからです。でも、大学や高校でもDH制が広がったことが、今回の決断につながりました。
Q 高校野球でもDH制が始まるの?
A 来年の公式戦から高校野球でもDH制が導入されます。甲子園大会でも来春の第98回選抜高校野球大会から採用されます。
Q 米大リーグはどうなの?
A 1973年にア・リーグ、2022年にナ・リーグで導入されました。通称「大谷ルール」も採用されました。
Q 「大谷ルール」ってなんだっけ。
A 投打の「二刀流」で活躍する大谷翔平選手のために作られたルールです。先発投手が降板した後も、DHとして試合に出続けることができます。日本のセ・リーグでも適用されることになります。
Comments