英国の名門私立校、和歌山市や南海電鉄と協定 街の活性化期待も

Date: Category:速報 Views:2 Comment:0

パブリックスクールの誘致に関する協定で、4者とゴードンストウンのトップが出席した締結式=和歌山市役所で2025年8月6日午後2時14分、安西李姫撮影 拡大
パブリックスクールの誘致に関する協定で、4者とゴードンストウンのトップが出席した締結式=和歌山市役所で2025年8月6日午後2時14分、安西李姫撮影

 英国のパブリックスクール(名門私立校)・ゴードンストウン校の和歌山市への進出を巡り、同市役所で6日、誘致に関する協定締結式があった。協定を結んだのは、日本での運営を担う学校法人OCC(大阪市)と土地・建物の開発整備を行うサンヨーホームズ(同)、南海電鉄(同)と和歌山市。2027年9月の開校に向け、連携しながら準備を進めていく。

 同校の国内への進出意欲を知り、沿線への誘致を検討していた南海電鉄が市に打診。南海電鉄和歌山大学前駅近くの旧ノーリツ鋼機センタービル(和歌山市梅原)を含む用地を活用することとし、4者の協定の枠組みを固めたという。

 この日は、同校の姉妹校となる「ゴードンストウン・スクール日本校(仮称)」を市内に開設する方針が正式に発表され、南海電鉄の遠北光彦・代表取締役会長は「学校ができると街が変わる。教育だけでなく、街が活性化するような開発につなげたい」と述べた。

「ゴードンストウン・スクール日本校(仮称)」の完成イメージ図。手前のビルが校舎、奥が寄宿舎などとなる=和歌山市提供 拡大
「ゴードンストウン・スクール日本校(仮称)」の完成イメージ図。手前のビルが校舎、奥が寄宿舎などとなる=和歌山市提供

 ゴードンストウンの最高経営責任者のパメラ・ミュア氏は「勉強だけでなく奉仕活動も大切にするのがゴードンストウンの特徴で、和歌山市にはよく似た自然環境がある」と説明。尾花正啓市長は「市の国際教育にとって新たな扉。海外で活躍する方を輩出するとともに、地域との交流で多様な価値観を学べる効果は大きい」と期待した。

 独自のカリキュラムとなるため、学校教育法で定める中学校や高校などの「1条校」ではなく各種学校の扱いとなる見込み。募集要項の公開は今年秋ごろを予定している。【安西李姫】

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.