歌舞伎 歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」 染五郎、團子に清涼感=評・小玉祥子

Date: Category:カルチャー Views:1 Comment:0

 1部の序幕は「男達(おとこだて)ばやり」(池田大伍作、織田紘二演出)。町奴の朝日奈三郎兵衛(巳之助)と旗本奴の三浦小次郎(隼人)は身投げ者の六兵衛(橘三郎)を巡って対立。はた目には滑稽(こっけい)な意地の張り合いで、巳之助は小次郎に出し抜かれてのいらだち、隼人は朝日奈の頑固さに手を焼くようすを見せた。両者に翻弄(ほんろう)される米吉、橋之助夫婦がおもしろい。

 続いて踊り巧者の幸四郎、勘九郎による舞踊2題。「猩々(しょうじょう)」では2頭の酔っての足取り、「団子売」では夫婦での呼吸の合い方が見もの。

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.