2026年度概算要求案、国債費は過去最大の32兆円要求へ 財務省

Date: Category:経済 Views:2202 Comment:0

予算編成を取り仕切る財務省=東京都千代田区で2016年6月7日、井出晋平撮影 拡大
予算編成を取り仕切る財務省=東京都千代田区で2016年6月7日、井出晋平撮影

 財務省の2026年度一般会計予算の概算要求案が26日、判明した。国の借金の返済に充てる国債費は32兆3865億円を要求する。足元の金利上昇に伴い利払い費が膨らんでおり、過去最大だった25年度予算の28兆2179億円を4兆円超上回る。

 国債費のうち利払い費は25年度予算比24・0%増の13兆435億円。国債の元本返済に充てる債務償還費は9・3%増の19兆3104億円となる。

 予備費は32・4%減の5000億円を要求する。予備費は国会審議を経ずに内閣の裁量で使途を決めることが可能。災害発生時などの緊急時に使われるのが原則だが、近年補正予算の財源に活用されるなど、肥大化が問題視されている。

 各省庁からの概算要求は8月末に締め切られ、今後26年度予算編成に向けた動きが本格化する。【高橋祐貴、加藤結花】

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.