FRB5回連続利下げ見送り 「トランプ関税」でインフレリスク懸念

Date: Category:国際 Views:3 Comment:0
米連邦準備制度理事会(FRB)本部=米ワシントンで 拡大
米連邦準備制度理事会(FRB)本部=米ワシントンで

 米連邦準備制度理事会(FRB)は30日、政策金利を4・25~4・5%に据え置くと決めた。利下げ見送りは1月以降、5会合連続。トランプ政権の大規模関税で物価上昇(インフレ)が夏にかけて再燃するリスクがあると判断し、経済動向を慎重に見極める。

 6月の米消費者物価指数は前年同月比2・7%上昇し、2カ月連続で前月の上昇幅を上回った。米企業が関税コストを小売価格に転嫁し始めた影響で、さまざまな商品が値上がりし始めている。

 FRBのパウエル議長らは、かねて「企業の価格転嫁の動きが今夏に本格化する可能性がある」と警戒しており、関税由来のインフレのインパクトを見極めるため、今回も金利を据え置いたとみられる。

 FRBは2024年9月から3会合連続で計1%の利下げを実施。第2次トランプ政権が発足した25年1月から様子見に転じ、追加の利下げを見送っている。

 トランプ氏は、自らの利下げ要求に応じないパウエル氏を、解任をちらつかせながら罵倒している。【ワシントン大久保渉】

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.