<1分で解説>1日7000歩で死亡率半減 1万歩より「現実的」

Date: Category:環境・科学 Views:3 Comment:0
ウオーキングは健康によいとされている=ゲッティ 拡大
ウオーキングは健康によいとされている=ゲッティ

 健康を維持するのに最適な1日当たりの歩数は「7000歩」かもしれないという研究結果が発表されました。2000歩の人に比べると死亡率が半減することも明らかになりました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「1日7000歩の健康効果」を解説します。

Q どんな研究だったの?

A 1日7000歩の人は、2000歩の人に比べて全ての死因による死亡率が47%低いことが分かりました。イギリスの医学誌で発表されました。

Q どうやって調べたの?

A オーストラリアなどの研究者が、歩数と健康の関係について、16万人以上のデータを使って調べました。2014年1月1日から25年2月14日までに発表された論文57件をまとめて評価しました。

Q 7000歩歩くと、どんな効果があるの?

A 心血管疾患による死亡リスクは47%低く、がんによる死亡リスクも37%低くなっていました。

Q 他の病気にも関係があるの?

A 認知症は38%、心血管疾患は25%、うつ症状は22%、2型糖尿病は14%、がんは6%と、それぞれ発症リスクが下がっていました。

Q 「1万歩」ってよく聞くけど、7000歩でいいの?

A 研究チームは「長らく『1万歩』が非公式な目標とされてきたが、活動的でない人にとっては7000歩が現実的だ」と評価しています。

Q 7000歩ってどれくらいの距離なの?

A 人によって違いますが、5キロ前後に相当します。

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.