8月9日の毎日新聞書評欄は『無名兵士の戦場スケッチブック』ほか

Date: Category:速報 Views:2 Comment:0
無名兵士の戦場スケッチブック 拡大
無名兵士の戦場スケッチブック
大日本いじめ帝国 拡大
大日本いじめ帝国

 8月9日の毎日新聞朝刊「今週の本棚」で掲載予定の本の主なラインアップを紹介します。

 ①内田麻理香さん評『となりの陰謀論』(烏谷昌幸著・講談社現代新書)

 ②ジョエル・ヨースさん評『無名兵士の戦場スケッチブック』(砂本三郎著・筑摩書房)

 ③中村桂子さん評『根も葉もある植物のはなし』(塚谷裕一著・山と溪谷社)

 ④星野智幸さん評『大日本いじめ帝国』(荻上チキ、栗原俊雄著・中央公論新社)

 ⑤松原隆一郎さん評『アメリカの新右翼 トランプを生み出した思想家たち』(井上弘貴著・新潮選書)

「著者に聞く」は青山ゆみこさんと細川貂々さんのふたり

 著名人が心に残る本を紹介する「なつかしい一冊」は、横浜美術館館長の蔵屋美香さんが『地図のない道』(須賀敦子著・新潮文庫)を取り上げます。

 本の目利きがナビゲートする「話題の本」は、書店主の田尻久子さんが『みえないもの』(イリナ・グリゴレ著、柏書房)を紹介します。

 「著者に聞く」は『相談するってむずかしい』(集英社)の青山ゆみこさんと細川貂々さんです。

 どうぞお楽しみに。(紹介予定の本は変更の可能性があります)

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.