ジョエル・ヨース評 『無名兵士の戦場スケッチブック』=砂本三郎・著、渡辺考・解説

Date: Category:カルチャー Views:2 Comment:0

 (筑摩書房・3080円)

拷問、殺害、私刑、鎮魂、悔恨、戦争の顔

 百聞は一見に如(し)かず。大部の著作よりも、数枚の写真が人の理解を深め、一枚の絵が心を動かす。本書は、タイトル通り、一人の兵士によるスケッチブックである。130枚のスケッチから伝わるメッセージは単純明快である。これが戦争の顔である、と。

 「無名兵士」とあるが、著者は、戦場で見つかった身元不明の戦死者ではない。兵士の名は、砂本三郎。大日本帝国がアジア太平洋各地に送り込んだ、何百万人の青年たちの一人である。広島県三原市出身。砂本のスケッチブックは、戦場で描かれたものではない。戦争が深い爪痕をのこした自分の記憶を頼りに、砂本が1979年ごろから1981年にかけて自宅の机に向かって描いたものである。作成の時点で、砂本の身体は脳梗塞(こう…

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.