
津波警報が出た太平洋沿岸では30日午前、高台への避難を呼びかける防災行政無線が鳴り響き、海水浴場が次々に閉鎖された。
東日本大震災で被災した宮城県気仙沼市や南三陸町では、防災行政無線を通じて警報が市民に周知され、海水浴場は閉鎖に。南三陸町商工観光課の職員は「揺れは感じなかったが、地震発生の約20分後には海水浴場や付近にいた人たちの避難が完了した」と話した。
北海道釧路市の沿岸部でも防災行政無線が鳴り響いた。(共同)
津波警報が出た太平洋沿岸では30日午前、高台への避難を呼びかける防災行政無線が鳴り響き、海水浴場が次々に閉鎖された。
東日本大震災で被災した宮城県気仙沼市や南三陸町では、防災行政無線を通じて警報が市民に周知され、海水浴場は閉鎖に。南三陸町商工観光課の職員は「揺れは感じなかったが、地震発生の約20分後には海水浴場や付近にいた人たちの避難が完了した」と話した。
北海道釧路市の沿岸部でも防災行政無線が鳴り響いた。(共同)
◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.
Comments