米調査機関ピュー・リサーチ・センターは28日、広島と長崎への原爆投下から80年となるのに合わせて、米国で原爆投下に関する意識調査を行ったと発表しました。調査では「正当化できる」と考える人が35%、「正当化できない」とする人が31%でした。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「米国の原爆投下に対する意識調査」を解説します。
Q どんな調査が行われたの?
A 日本に原爆を投下したアメリカの人たちに、原爆を落としたことについて聞いた調査です。
Q アメリカの人たちはどう思っているの?
A 調査では、原爆投下を「正当化できる」と考える人が35%、「正当化できない」とする人が31%、「分からない」と答えた人が33%でした。
Q どんな人たちに調査したの?
A 6月2日から8日にかけて、アメリカの成人5044人を対象にオンラインや電話で調査が行われました。
Q 年代によって意見は違うのかな。
A 年代が上がるほど「正当化できる」と考える人が多く、65歳以上では48%、50~64歳で40%でした。
一方、18~29歳では27%、30~49歳で29%と低くなっています。
Q 若い人はどう考えているの?
A 18~29歳では「正当化できない」と答えた人が44%と最も多く、同じ年代の「正当化できる」27%を上回っています。
Q 性別や政党によっても違いがあるの?
A 男性は51%が「正当化できる」と答え、女性は20%でした。また、共和党支持者や共和党寄りの人は51%、民主党支持者や民主党寄りの人は23%が「正当化できる」としています。
Q 「正当化できる」ってどういう理由なの?
A アメリカでは「原爆投下によって第二次世界大戦の終結が早まり、多くの米国人と日本人の命が救われた」という考え方が根強くあります。
Q 昔の調査と比べてどうなんだっけ。
A 2015年の調査では「正当化できる」が56%、「正当化できない」が34%でした。今回は「分からない」という選択肢が加わったため、単純な比較はできませんが、「正当化できる」と考える人は減っています。
Comments