全国高校野球選手権大会は第2日の6日、阪神甲子園球場で1回戦があり、第1試合で仙台育英の選手が熱中症とみられる症状により相次いで途中交代した。
鳥取城北との1回戦。七回裏の守備前に、捕手の川尻結大選手(3年)が脚を気にするそぶりを見せ、治療のためベンチ裏に下がり、試合が中断した。川尻選手はその後、一度は出場したが、イニング終了後に座り込み、八回表の打席で代打を送られた。
川尻選手は試合後、大会本部を通じて「きょう迷惑をかけてしまった分、次の試合ではしっかり取り戻して、勝ちに貢献できたらと思います」とコメント。両太もも、両ふくらはぎなどにけいれんが見られ、熱中症の疑いと診断された。救護室で点滴などの処置を受けて、宿舎に戻った。
八回裏の守備終了時には右翼手の田山纏選手(2年)がポジションの近くで座り込み、九回から交代した。
仙台育英の須江航監督は「体調は悪くなかった。突発的につった感じ。バイタリティーが出過ぎていた。睡眠も栄養もうまくとれていた。次(の試合)に出られないとか、そういうダメージが大きい熱中症ではない」と説明した。
また田山選手が座り込んだ際に鳥取城北の選手が駆けつけ、治療に協力したことに触れ「城北の子たちが優しくて、足を伸ばしたり、水をくれたりした。僕たちもそういう振る舞いを実践しないといけないなと思いました」と感謝した。
今大会は暑さ対策のために開始時間を午前と夕方に分ける2部制を前回大会に続いて実施し、第1試合は午前8時開始だった。【生野貴紀、皆川真仁】
Comments