花巻東・佐々木監督、九回2死満塁も「迷いなかった」 夏の甲子園

Date: Category:スポーツ Views:2 Comment:0

【智弁和歌山-花巻東】花巻東の佐々木洋監督=阪神甲子園球場で2025年8月8日、西夏生撮影 拡大
【智弁和歌山-花巻東】花巻東の佐々木洋監督=阪神甲子園球場で2025年8月8日、西夏生撮影

 全国高校野球選手権大会は第4日の8日、阪神甲子園球場で1回戦があり、花巻東(岩手)が智弁和歌山に4―1で勝利し、2年ぶりに初戦を突破した。

 試合後の花巻東・佐々木洋監督の主な談話は以下の通り。

花巻東・佐々木洋監督

 選手を頼もしく感じたゲームだった。(智弁和歌山は)初回に点を取って逆転されないまま逃げ切るゲームが多かったので、相手ペースだなと思った。(一回裏に)2点取ってリードしたのが大きかった。

 (先発の万谷堅心投手は)本来の投球ではなかったが、五回のクーリングタイムから持ち直してくれて後半良い投球をしてくれた。

 (智弁和歌山は)左に好打者が多いので、(左腕の)万谷で抑えるしかなかった。直球で抑えるよりは緩急で打ち取らないと難しいと思った。

 万谷は自分がエースという気持ちでマウンドに上がっている。精神面も投球の質自体でも選抜の時よりも上がっている。(九回2死満塁のピンチで継投は考えなかったか)もう迷うことはなかった。逆転されない限り交代はなかった。

 (先制された直後、一回の攻撃では無死一塁から2番・佐藤謙成選手のバスターエンドランで好機を広げた)大量点を取るような野球をしないと智弁和歌山には勝てないと思っていたので、送って1点取るというのはやめた。

 2番打者は本当に良い打者が多い。佐藤は打ちたがってなかなか打撃スタイルを変えなかったが、(今春の)選抜から帰ってきてから、ああいう役割に徹してくれている。非常にうれしい。一番進化してくれたと思う。

 (次戦に向けて)春の岩手大会の初戦で負けてからの姿勢を変えず、一戦必勝で戦いたい。

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.