ポロポロ柔らかな音響く「ろくろ動画」 作者が伝えるカリンバの魅力

Date: Category:速報 Views:3027 Comment:0

カリンバ奏者の木佐貫洋平さん=京都市内のスタジオで2025年7月21日午後1時59分、前本麻有撮影
カリンバ奏者の木佐貫洋平さん=京都市内のスタジオで2025年7月21日午後1時59分、前本麻有撮影

 アフリカの楽器、カリンバ。親指ピアノとも呼ばれ、細長い金属の鍵盤を指ではじくと、柔らかくも魅惑的な音色を放つ。京都市のカリンバ奏者、木佐貫洋平さん(40)は巧みな演奏スキルを持ち合わせるだけでなく、あの手この手で面白い動画を撮っては自身のカリンバ曲をBGMとして流す。「カリンバを知ってもらうために“全力の冗談”に取り組んでいます」【前本麻有】

 インスタグラムのフォロワー155万人、再生回数1億超の動画など、各種SNS(交流サイト)では「ろくろ遊びの人」としても知られる。

人気動画となっている、ろくろに絵を描く様子=木佐貫さん提供
人気動画となっている、ろくろに絵を描く様子=木佐貫さん提供

 ろくろ上のシートにペンで模様や愉快なおじさんのイラストを描いていく。回転するとおじさんが歩いたり、跳びはねたり、アニメーションのように動いて見え、同時に流れてくるカリンバの音楽も心地よく、つい見入ってしまう。

 「最近、ライブに『ろくろの動画を見て来た』というお客さんが来てくれるようになりました。もくろみ通りになって、うれしいです」とほほ笑む。

 活動名やSNSアカウントの「Limba Trip(リンバ・トリップ)」のリンバは、タンザニアの親指ピアノのこと。アフリカでは親指ピアノと称される楽器が各地にある。カリンバは南アフリカの楽器メーカー・AMI社の商品名でもあり、自身が愛用しているのは同社製の「クロマチックトレブルカリンバ」だ。本体の両面に計34鍵盤があり、正面からは見えない裏の鍵盤も巧みに弾きこなす。

 鹿児島市出身、もともとはベーシスト。カリンバを演奏するようになったのは2010年ごろ。コートジボワール生まれのドラマーでカリンバの名手でもあるパコ・セリーの演奏動画を見て、衝撃を受けた。

 以来、独学で演奏スキルや表現力を培ってきた。阪急電鉄のメロディー、方言を話す人のイントネーションなど、耳にした音をカリンバで出してみる。「あらゆる音を拾っては譜面に起こし、『音楽力』を鍛えている」という。録音、再生できる音楽機材のループマシンを使って、カリンバの音を重ねた即興パフォーマンスは他のカリンバ奏者とは一線を画す。

自作の「ゲームボーイカリンバ」を演奏する木佐貫洋平さん=2025年7月21日午後2時5分、京都市内のスタジオで、前本麻有撮影
自作の「ゲームボーイカリンバ」を演奏する木佐貫洋平さん=2025年7月21日午後2時5分、京都市内のスタジオで、前本麻有撮影

 カリンバは両手で持てるサイズ。まるでゲーム機を手にしているような感じだ。そう感じた木佐貫さんは任天堂の「ゲームボーイ」(故障した古い本体)を使ったカリンバを自作。他にも車のワイパーの金属部品などを使ってカリンバを手作りし、それらを奏でる動画もある。

 カリンバは、ピアノやシンセサイザーのような音域や多様な音を出せるわけでない。それでも「制限がある中で表現するのが楽しく、足りない音があるのも魅力」と語る。笑える動画から発信される本気の音色が、人々を魅了している。

きさぬき・ようへい

 1985年、鹿児島市出身。小学1年でピアノ、同6年でギターを始め、大学進学を機に関西へ。これまでカリンバ曲のアルバム10作を発表。ろくろの動画は2021年から取り組み、人気となっている。

Comments

I want to comment

◎Welcome to participate in the discussion, please express your views and exchange your opinions here.