
昼下がりの薄暗いキッチンに明かりがともった。
高知市に住む須藤明美さん(51、仮名)は、もらい物のランタンを持っている。ずっとしまっていたが、問題なく光り、ほっとした表情を見せた。棚に置くと「ギシッ」と足元の床がきしんだ。住んでいる借家は築35年。「南海トラフが来たらひとたまりもないですよね」
2024年8月、気象庁から南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表された。高知市では震度7が想定されているエリアもある。災害に備えて「1週間分の食料」を購入することが推奨された。
すると、近隣のスーパーから水やパックご飯が消えた。須藤さんも入手したかったが、そもそも購入する余裕がないことに気づく。「日々の暮らしで精いっぱいなのに、そんな用意はできない」。物価高が続く中、戸惑いを隠せなかった。
市内で調理師としてフルタイムで働き、月収は17万円。専門学校に通う長女(21)をひとりで養っている。…
Comments